トップ

紀伊万葉ネットワーク

紀伊万葉歌

紀伊万葉のロマン

万葉玉手箱

紀伊万葉歌

紀伊万葉に詠まれたうたには大和の都から紀伊国へ旅した万葉人の万感の思いが溢れています。近畿大学名誉教授の村瀬憲夫先生の解説を掲載しております。
また村瀬先生による、よりわかりやすく親しみやすい解説や朝日さんが描いた万葉を感じるイラストも随時更新予定です。

橋本(10首)

国境の山から紀の川へ旅の始まり 
「 真土山を越えて 」

かつらぎ(15首)

故郷の愛しい人に想いを重ねた
「妹山・背山」

 

加太(5首)

南海道の終着点に広がる水平線
「感動の加太の海へ」

和歌浦(14首)

若き聖武天皇が魅せられた
「万葉の和歌浦に憧れて」

 

海南(10首)

悲劇の有間皇子、終焉の地
「藤白坂に偲ぶ」

 

 

有田(2首)

はかなく清らかな中将姫伝説の地
「糸我の里を詠む」

 

日高(11首)

由良から野島へ船旅に想いを寄せて
「黒潮の海景を愉しみながら」

 

印南・みなべ(11首)

遥かに紀の温泉を望む
「海山の旅んに心ゆれながら」

 

 

田辺・白浜(5首)

行幸の終着点、田辺から白浜へ。
「紀の温泉に心癒されて」

那智勝浦・新宮(6首)

荒磯の大自然に心奪われて
「遥か、み熊野の地へ」

場所不明(10首)

(4首)

大君の 行幸のまにま もののふの
  八拾伴の男と 出でて行きし 愛し夫は
  天飛ぶや 軽の路より 玉だすき
  畝傍を見つつ あさもよし 紀伊路に入り立ち
  真土山 越ゆらむ君は 黄葉の
  散り飛ぶみつつ にきびにし 我は思はず
  草枕 旅をよろしと 思いつつ
  君はあるらむと あそそには かつは知れども
  しかすがに 黙もえあらねば
  我が背子が 行きのまにまに 追はむとは
  千度思へど たわやめの 我がみにしあれば
  道守の 問はむ答えを 言ひ遺やらむ
  すべてを知らにと 立ちてつまづく
巻4−543 笠朝臣金村

おおきみの みゆきのまにま もののふの
やそとものをと いでていきし うるわしづまは
あまとぶや かるのみちより たまだすき
うねびをみつつ あさもよし きじにいりたち
まつちやま こゆらむきみは もみじばの
ちりとぶみつつ にきびにし われはおもはず
くさまくら たびをよろしと おもひつつ
きみはあるらむと あそそには かつはしれども
しかすがに もだもえあらねば
わがせこが いきのまにまに おはむとは
ちらびおもへど たわやめの わがみにしあれば
みちもりの とはむこたへを いひやらむ
すべをしらにと たちてつまづく

解説

天皇の行幸のお伴をして、数多くの臣下の方々と出かけて行った頼もしい夫は、軽の路から畝傍をみながら紀州路に足を踏み入れ真土山を越えているだろう夫は、もみじ葉の散り飛ぶのを見ながら、慣れ親しんできた私の事は忘れ、旅も悪くないと思っていることだろうと、うすうすはまあ知っているが、だからといって、黙ってもおれないので、わが夫が行ったとおりに追ってゆこうとは何度もおもうけれど、かよわい女の身であるから、関の番人が尋ねたときの返事をどう言ったらよいかわからないので、たちあがってはみるもののためらってしまうことだ。