トップ

紀伊万葉ネットワーク

紀伊万葉歌

紀伊万葉のロマン

万葉玉手箱

紀伊万葉歌

紀伊万葉に詠まれたうたには大和の都から紀伊国へ旅した万葉人の万感の思いが溢れています。近畿大学名誉教授の村瀬憲夫先生の解説を掲載しております。
また村瀬先生による、よりわかりやすく親しみやすい解説や朝日さんが描いた万葉を感じるイラストも随時更新予定です。

橋本(10首)

国境の山から紀の川へ旅の始まり 
「 真土山を越えて 」

かつらぎ(15首)

故郷の愛しい人に想いを重ねた
「妹山・背山」

 

加太(5首)

南海道の終着点に広がる水平線
「感動の加太の海へ」

和歌浦(14首)

若き聖武天皇が魅せられた
「万葉の和歌浦に憧れて」

 

海南(10首)

悲劇の有間皇子、終焉の地
「藤白坂に偲ぶ」

 

 

有田(2首)

はかなく清らかな中将姫伝説の地
「糸我の里を詠む」

 

日高(11首)

由良から野島へ船旅に想いを寄せて
「黒潮の海景を愉しみながら」

 

印南・みなべ(11首)

遥かに紀の温泉を望む
「海山の旅んに心ゆれながら」

 

 

田辺・白浜(5首)

行幸の終着点、田辺から白浜へ。
「紀の温泉に心癒されて」

那智勝浦・新宮(6首)

荒磯の大自然に心奪われて
「遥か、み熊野の地へ」

場所不明(10首)

(4首)

印南・みなべ遥かに紀の温泉を望む 「海山の旅んに心ゆれながら」

切目王子から榎木峠を越え岩代へ。道すがらに遥かに見える白浜の紀の温泉に、万葉人は有間皇子の悲運を想ったことでしょう。南部の浦(今の南部湾)を浜伝いに行くと、会場に浮かぶ鹿島の神々しい風景に心も洗われます。

1、切目山 行きかふ道の 朝霞 ほのかにだにや 妹に逢はざらむ
  巻12−3037 村瀬会長の詳しい解説を掲載しています。

2、君が代も 我が代も知るや 岩代の 岡の草根を いざ結びてな
  巻1−10 中皇命

3、白波の 浜松が枝の 手向くさ 幾代までにか 年の経ぬらむ
  巻1−34 川島皇子

4、磐代の 浜松が枝を 引き結び 真幸くあらば またかへり見む
  巻2−141 有間皇子 村瀬会長の詳しい解説を掲載しています。

5、磐代の 崖の松が枝 結びけむ 人はかへりて また見けむかも
  巻2−143 長忌寸意吉麿

6、磐代の 野中に立てる 結び松 心も解けず 古思ほゆ
  巻2−144 長忌寸意吉麿

7、天翔り あり通ひつつ 見らめども 人こそ知らね 松は知るらむ
  巻2−145 山上臣憶良

8、後見むと 君が結べる 磐代の 小松がうれを また見けむかも
  巻2−146 柿本人麻呂歌集

9、言痛くは かもかも為むを 磐代の 野辺の下草 われし狩りては
  巻7−1343

10、白波の 浜松の木の 手向くさ 幾代までにか 年の経ぬたむ
  巻9−1716 山上臣憶良

11、三名部の浦 潮な満ちそね 鹿島なる 釣りする海人を 見て帰り来む
 巻9−1669